2013-01-01から1年間の記事一覧
■クリスマスの贈り物は懐かしい色をしてた(一部追記・改題)TDCで開催されたエビクリを両日見てきました。 そこで感じたことに関してまとめておきたいと思います。さいたまスーパーアリーナでの大学芸会が、エビ中の今をエンターテインメントとして昇華した…
物事の今を現す魅力とは実は「らしさ」の対角にあるもの。今、「らしさ」と言われているものは、 メンバーのもつ個性、グループの集団としてのらしさだともあまり考えにくく、 楽曲や打ち出された戦略に向けての言葉だと思っているところがあって、 「らしさ…
去年に引き続き、今年も2013年のエビ中楽曲大賞を勝手にやることにしました。 ノミネートはこちらただ単純に個人的な好みのランキングなので、何の権威もなければ何の参考にもなりませんがとりあえず今年もやります。楽曲大賞 1位「誘惑したいや」 (1stAL「…
20131212現在■梅(20130116発売) ・梅 ・頑張ってる途中 ・パクチー (初回生産限定盤A収録) ・大好きだよ (初回生産限定盤A収録) ・踊るガリ勉中学生 (サブカル/通常盤収録) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%85_(%E6%9B%B2)■エビ中のユニットア…
■星名美怜のスター・コンダクターある人は言いました、 「僕達は星名美怜の見てる夢を見ているのかもしれない(超意訳)」と。 ____今年も大学芸会の季節が来ました。星名美怜の星名美怜による星名美怜のためのイベントこと、さいたまスーパーアリーナで…
現場感的には自分で見れた範囲の、 首都圏フリーライブでの変化についてまとめて行きたいと思います。2013年最初のフリーライブは、LaQuaからスタート。この時は優先券が500番まであったと記憶してるんですが、 優先券購入のボーダーは9時過ぎ〜10時前くらい…
2012-2013のメジャーデビューからの会場の拡大についての流れと、 それに伴う個人的な感想をまとめました。 思えば(ステージからの距離が)遠くへきたもんだ。 以下、会場の変遷です。 赤坂BLITZ(約1300) 20120401 仮契約ツアーの前半で唐突にやった感じ…
20131124 私立恵比寿中学オータムデフスターCOMECOMEツアー2013 〜デラックス・ジャム・ジャンボリー・ネオ〜 最終日(アーバンドック ららぽーと豊洲 シーサイドデッキ メインステージ)
20131124 「私立恵比寿中学オータムデフスターCOMECOMEツアー2013 〜デラックス・ジャム・ジャンボリー・ネオ〜」「ツアーファイナル 豊洲会議」 アーバンドック ららぽーと豊洲 シーサイドデッキ メインステージ 豊洲に行ってきました。起きたのが購入整理…
辻堂に行ってきました。辻堂はちょっとした小旅行気分でして、結構な面倒くささでしたが、開始時間も遅いしそもそも頑張りようもないので昼に着くように家を出ました。こんな遠出の時に限って電車がまともに動いてないもんですよね、東海道本線で品川駅線路…
さて、12月の後半まで日程が出てきました。久々のMEGA WEBでのイベントが終わり、11月は残すところ 福岡Zeppと、湘南、豊洲のフリーイベントということになりました。湘南の会場は行ったことがないので規模感が 全くわかりませんが、豊洲は完全にキャパオー…
今回は昼に行って優先にも間に合わなかったですし、結局予約もしなかったんで、ライブだけ見て帰宅しました。無銭エリアも到着した頃(イベント4時間前)からガッチリ場所取りしてるのも数十人のレベルで牧歌的なもでした。 色々と人をバラけさせる施策がそ…
点と点が繋がると線ができて、 点と線、線と線を繋ぐと角度ができる。その角度が急だったり緩やかだったり 更に繋がったり、捻れが生まれたりする。一瞬の出来事では作られないその繋がりだったり、 角度や捻じれに一喜一憂して行くことが楽しみなのです。そ…
さて、春のツアーから、中人イベントを経て、 5thシングルのツアーは全国のZeppをメインに回る ライブハウスツアーになりました。いくつかのフリーライブもありますが、基本的には地方*1、 しかしもう既に地方でもフリーライブができる場所が 限られてきてい…
朝から結構な雨で毎度のことながら困りますね。 朝起きたらもう結構な人がZeppにいて何事なの?と思いましたが、鈴木さんの生誕イベントの写真ということで納得。写真を集めてる皆さんは本当に大変ですね……。写真を買う予定もありませんでしたので、ゆるっと…
今年も「永遠に中学生(仮)2」から「頑張ってる途中」に続いて、 池田貴史曲が届けられましたね。今回は作詞にマネキン先生も入ってる。 個人的にはこの2人に対する信頼感は絶大なものがあったりします。今年の永中曲「U.B.U」について思うところを書いてい…
エビ中が出るということで、恵比寿文化祭2013に行ってきました。関東でのフリーライブは久々ですね。とかいいながら、夏にいくつかやっていたことを書いている今思い出しました。とはいえ、今回のツアー*1では初関東、しかも恵比寿は山手線!行きやすい!駅…
東京MXTVで放送されている「永遠に中学生(仮)2」が、 9月末をもって予定通りの終了ですね。 去年同様、今年も2クール楽しませていただきました。来週の9/25分の放送を持って終了ということで、 今週分の放送で5thシングルに収録される池ちゃん曲も これま…
チケットもなんとかなり、休みもとれたので 品川ステラボールに自習を見に行くことが出来ました。タイトルからメンバーの意見で内容を決めるのかな? という風には思いましたが、メンバー個人が選ばれて担当になるとは さすがに思っていませんでした。今回プ…
自習 品川ステラボールまた雨でしたね。開場の小1時間前くらいに品川に着きまして、 駅からプリンスに向かう途中で既に不穏な空気。 セブンイレブンでちょっと買い物をしまして、 よしもとプリンスシアター跡地の横をすり抜けて 目的地、品川ステラボールの…
正直言うと、それほど期待はしてなかったんです。 お台場フォーク村、会場も代々木体育館と大きいので どんな感じで見れるのかもわからないかったですし。お姉さん方はこのイベントへの参加を起点にして アコースティックイベント*1なんかをやったりしてまし…
代々木第一体育館にフォーク村を見に行ってきました。思ってた以上に早く着いてしまいましたが、a-nationのおかげで原宿門が閉鎖されていてぐるっと回らなきゃいけないので、多少時間が潰れました。北門だったかな?から代々木第一体育館の入り口までは、各…
お台場合衆国2013「めざましライブ」 合衆国Open Summerスタジアムやっぱり全席指定はいいですね…。 席自体は全然良くなかったですが、早朝から会場に行く 必要がないだけでも精神衛生上はかなり良かったです。 平日ですしね。イベントのテンポ感は悪くなか…
河口湖ステラシアターでの「ファミえん」は見晴らしのいい2階センターのロイヤルシート後ろだったので、近くでしか見えないもの(表情や細かい動き)以外のいろんなものを見ることができました。近い距離だったら何でも楽しいですし、できれば近い距離で見た…
※201210に書いたものへ、再度加筆を行いましたので、別エントリにしました私立恵比寿中学のセカンドシングル「Go!Go!Here We Go!ロック・リー/大人はわかってくれない」ロック・リー盤に収録されている「スターダストライト」という曲について、思うところを…
河口湖に行ってきました。事前に河口湖へのルートを探ってた時点で、「これは遠征だ」っていうのはまあ理解してたんですが、それにしても遠かったですね。 目的のステラシアター最寄駅の河口湖駅まで家から約3時間、河口湖駅からステラシアターまでの足が1時…
2013年7月24日、代々木公園野外ステージで行われた、 オリジナルファーストアルバム「中人」の発売記念イベントで 「誘惑したいや」の初披露を見ることができました。ラジオでの音源では良く聴くことができなかった 転調から先の展開についてはフラゲ日にア…
代々木公園屋外ステージでの2回目の学芸会という事で、理事長がTwitterで代々木野外の音出し制限ギリギリまでやると自信満々にTweetしていて、あそこの音出しは20時までと聞いたことがありますが、そもそも20時超えると法律的に問題があるメンバーがまだいる…
鵠沼のイベント行って来ました。環境から何から、特に何が懐かしいわけでもなかったんですが、 なんだか懐かしく感じて楽しいイベントだったんです。なんで楽しかったのかをちょっと考えてたんですが、 持ち時間の問題からか曲数を絞った結果、インディーズ…
朝はまあ普通に起きました。そんなに早く行ってもなと思ったんですが、朝起きた時間で用意して交通手段をひと悩みして、夕方雷雨という予報を確認して家を出ました。移動時間を考えると現地での待ちが3時間、前日よりは暑くないとはいえかなりの厳しさは想像…
去年に比べると距離感は雲泥の違いで見たので、表情とか細かい部分に関してはよくわかりませんでしたが、役柄と見て感じた個人評をまとめておきたいと思います。 (役名は正しい表記じゃない可能性があります)瑞季 病弱な女の子ミズゥ役基本的にはベッドに…